突然画面が付かなくなったMacBookPro
- 電源ボタンを押しても全く反応しない
- 突然画面が真っ暗になって何も映らない
- 起動している感じがするが、ディスプレイには何も表示されない
2016年及び2017年式MacBookPro A1706(EMC3071,EMC3163)及びA1708(EMC2978,EMC3164)
上記MacBookProを起動すると起動音のみが鳴って画面は真っ暗のまま・・・。
それはMacBookProの液晶モニターの不具合となっており、当店にて修理を受け付けております。
主な症例としては以下、三つの症状が当てはまります



- 電源が入らない。画面が真っ暗のまま。
- 画面を45度以下まで閉じて起動すると映像が出るが、それ以上開くと消えてしまう。
- 画面は表示されるが下部に光の「ムラ」ができている。
デジタルサポート武蔵小杉では上記症状のMacBookProを36,300円にて修理しております。
内部のデータなどは全てそのまま保持され2~3日でご返却可能なスピード修理が可能です。
13インチ MacBookPro Retina Late2017 2016で確認している不具合に関して
- 「2016年・2017年式のMacBookProの画面が映らない」
- 「MacBookPro 2016を開くと途中で画面が消えてしまう」
- 「MacBookPro 2017で画面が真っ暗のままで音だけ聞こえる」
- 「映像は表示されるが、モニターの下側だけ明るい部分と暗い部分がある」
こんな症状でお困りではないでしょうか。
上記症状は2016年及び2017年モデルのMacBookPro
A1706(EMC3071,EMC3163)及びA1708(EMC2978,EMC3164)にて発生している
Apple公式でもアナウンスされている不具合、故障です。
上記症状に関しまして、デジタルサポート武蔵小杉では36,300円にて修理対応を行っております。
お問い合わせも増えてきているため
以下にA1706及びA1708の修理概要をまとめておりますのでご参照ください。

- 「開けたら暗くなる症状が出ている」「音はするが画面に何も映らない」
- 上記のMacBookProに関して36,300円(税込)にて修理が可能。
修理期間はお預かりから2~3日程度。内部データは全てそのまま。 - 全国から郵送での修理も可能。本体は発払いにてご郵送ください。
現在(2023年5月)確認できているMacBookPro A1706及びA1708の
不具合に関しては以下の通り
- A1706(EMC3071,EMC3163)を起動しようとするとモニターに何も映らず暗いまま
- A1708(EMC2978,EMC3164)の起動音やクリックの反応はあるがディスプレイに何も表示されない
- 画面の下側に光のムラがある(通称:ステージライトエフェクト/スポットライトエフェクト)

上記のような不具合の出たMacBookPro13 Late2017 Late2016は画面の角度を変えると表示されたり、
色味がにじんだり、画面がおかしくなってしまいます。
一定の角度を保つと表示が安定することから内部のケーブルの不具合である、ということがわかりますね。
Apple公式でのRetina Late2017 2016への無償対応プログラム
上記問題に対してAppleでは2019年より「13インチMacBook Proの画面無償修理プログラム」を行っておりました。
上記症状がAppleより公式にアナウンスされていた不具合であり、
これについて2022年までは保証対応を行っており、無償での修理交換が可能でした。
しかしこの画面無償修理プログラムも2022年で終了してしまい、
現在では有償での修理のみ行っているようです。
現在Appleに上記の症状を相談した場合、有償での修理対応となり修理金額は8万円程度となり
2016年2017年式のA1706、A1708修理費としては若干高額です。
そこでデジタルサポート武蔵小杉では上記症状の
MacBookPro 2016(A1706)及び2017(A1708)を36,300円(税込)にて修理を行っております。
画面を開くと液晶がブラックアウトし、音だけ聞こえてくる症状はなぜおこるのか
MacBookProを使用しようと画面を開き、電源ボタンを押すと起動音のみ聞こえてくる。
またトラックパッドのクリック感はあるので起動していることはわかる・・・。
しかしモニターには何も表示されていない。なぜこのような不具合・故障が発生するのか。

問題は内部の液晶フレキシブルケーブルにありました。
内部を分解して各種パーツを検証していくと、MacBook本体は正常に起動していそう。
そうやら液晶モニターだけが暗くなり、何も映し出してない状態。
MacBookPro Retina Late2017 Late2016本体を開く角度によって表示されたり画面が消えたりしていることから、液晶画面と本体を接続する部分のケーブルに着目。このフレキシブルケーブルの断線によって、
液晶モニターが暗くなったり映らなくなっていることがわかりました。

MacBookPro 13インチ 2016及び2017は液晶を接続するケーブルは
設計の関係上ギリギリの長さに設計されています。
これが起因して開け閉めを繰り返したMacBookPro(A1706及びA1708)の内部ケーブルは破断。
結果的に「画面が映らない」「途中まで映るが、開くと消える」という症状が発生してしまいます。


デジタルサポート武蔵小杉ではこちらを正常な長さに改善された純正パーツに交換を行っております。
結果MacBookPro 13 Late2017 Late2016を開いた場合でも正常に表示されるように修理ができました。
あとは本体をクリーニングしてお客様にご返却です。

2016年及び2017年式MacBookPro A1706(EMC3071,EMC3163)及びA1708(EMC2978,EMC3164)は
使用されている部品が小さく修理やメンテナンスの工程が複雑ですが
MacBook修理を年間数百台規模で修理を行うデジタルサポートだからこそ
手速いスピードと確実な修理が可能となっております。